深刻な人手不足で困っている産業は増え続けています。
外国人材を受け入れる制度を
利用して乗り切れるよう
しっかりサポートいたします。
技能実習と特定技能について
技能実習生 | 特定技能 | |
目的 | 【国際貢献】 日本における国際協力の一環として、 発展途上国等への技能や 技術の移転による 人づくりが目的。 |
【人不足の解消】 深刻な人手不足に対応するため、 一定の専門性・技能を有し、 即戦力となる外国人を 受け入れることが目的。 |
在留期間 | 最長5年 技能実習1号:1年以内 技能実習2号:2年以内 技能実習3号:2年以内 |
特定技能1号:通算5年 特定技能2号:更新無期限 |
対象国 | 16カ国 インド・インドネシア・ウズベキスタン・ カンボジア・スリランカ・タイ・中国・ バングラデシュ・パキスタン・フィリピン・ ブータン・ベトナム・ミャンマー・ モンゴル・ラオス・ペルー 2022年6月現在 |
15カ国 インドネシア・ウズベキスタン・カンボジア・ スリランカ・タイ・中国・ネパール・ バングラデシュ・パキスタン・フィリピン・ ベトナム・ミャンマー・モンゴル・インド・ マレーシア 2022年6月現在 |
賃金 | 日本人と同程度 | 日本人と同程度 |

受け入れまでの流れ
(申請から入国・帰国まで)



技能実習生から
特定技能1号へのステップ

